ビルがないね!
コンビニは?
人が全然いない!
虫、虫、虫~!
普段、人のために快適な空間であるみんなの家から
自然が色濃く残り、人よりも自然が強いこのキャンプ場
に来たばかりの頃は興奮よりも不安が多かったみんな。
日を重ねるうちに、虫にも慣れ、キャンプ場で平気に遊び、
外で寝たいと言い出すまでにたくましくなっていったね。
最初、食卓にハチが飛んでくるとテーブルを
ひっくり返すような大騒ぎ。
キャンプ中、養蜂場にハチを見に行き、一生懸命
働いている姿やハチの可愛さを発見することで、
ハチが食卓に現れても、慌てずしっかり観察し、
これは大丈夫なハチ、あれは怖いハチと見極めている
姿にとっても関心させられました。
虫もみんな生きている、ここは虫の世界、みんなはその
自然の中にちょっとだけお邪魔させてもらっているんだ
ということに気づき始めてくれました。
自然は厳しさだけでなく、大きな感動もプレゼントしてくれ
ました。海浜での野宿の日、突然のスコールの後、手に
届く場所に現れた大きな虹!触りに行っても触れないと
頭では理解してても、カラダが追いかけずにはいられない!
その気持ち、とっても分かります。
沖縄冒険学校2012 ヤンバル編Ⅰ
キャンプをしたこともない子でもダイナミックな自然と
自然そのものの厳しさを楽しめることができました。
今、みんなは自宅に戻り、とってもくつろいでいると思います。
虫がいない、明かりがたくさん、待ってれば出てくる食事、・・・
そんな快適な生活をできるのは誰のためか考えてみてください。
そして、その人に「いつも、ありがとう」と一言行ってみて下さい。
今のみんななら心の底からその言葉の意味を伝えられると思います。
普段、嫌だなぁ~と感じていることも、許して、受け入れてみて下さい。
虫を克服したみんななら必ずできるはずです。
そして、自分に自信を持っていきていって下さい。
また、いつか会いましょう!
成長したみんなと会えることを本当に楽しみにしています。
キャンプ長 みっきー