沖縄冒険学校やんばる編 5日目

がじゅまる自然学校

2011年08月22日 07:40

キャンプ5日目

こんばんは!キャンプリーダーのエリンギです!
[今日の流れ]
6:30 起床
7:30 朝ご飯「キュウリとツナの和え物・ご飯・豚汁・バナナ」
9:00 テント割りの変更・テントの掃除・テント移動
    大洗濯大会
今日開催の名護ハーリー大会の選手決め
12:00 名護漁港に向け出発
13:00 名護漁港に到着
14:00 ハーリー大会予選開始
    釣り
    ドッジボール
19:00 21世紀ビーチで夕日を見ながら記念撮影
20:00 キャンプ場に戻る→晩ご飯
    「マーボー豆腐・ドラゴンフルーツ」
上原さんご夫婦来場「ウチナーグチ」の達人
22:30 就寝

今日は朝からテント割りの変更・ハーリー大会の選手を決めるということで、
みんなそわそわ・・・・・・・・
テント割りの変更はなんの問題も無く、すんなりと決まりました。
このテント割りの変更が「睡眠」という大事な時間にどう影響を及ぼすのか・・・
これから、みんなが快適なテント生活を送れますように(^^)

次に今日行われたハーリー大会の選手を決めました!
ハーリーとは昨日のサバニをレース用に改造し、10人(漕ぎ手)+1人(「かねこ」と言って、みんなの漕ぐスピードを合わせるために掛け声をかける人)の計11人でサバニに乗りスピードを競います。
今回は特別に「名護ハーリー大会中学生の部」に特別に参加をさせていただきました!
関係者の皆様ありがとうございました。
さぁ、選手を決めます!
まず中学生の部ということで中学生の
テラ・タニ・ルンルン・タムは確定!
あとの6人+かねこはどう決めようか・・・
とりあえず、選手になりたい人は立候補!というと、多くの子ども達が手をあげてくれました!なんと嬉しい光景!
しかし!ここからどうやって選手を決定していいものか・・・

結局、出場選手をかけた大腕相撲大会が始まりました!
その結果、出場が決まったのが
タッツー・ゆう・あい・はな・ナベ・コゴ
かねことしてリコが選ばれました!

このメンバーでハーリー大会に出場です!
よーい…ドン!!!!
の音と共に「エイサー、エイサー、エイサー・・・」とみんなの声が聞こえます!
頑張れみんな・・・頑張れみんな!みんな真剣な眼差しで応援をしています!
結果は・・・・・・・

予選敗退・・・

悔しかったです
本当に悔しかった・・・

なかには声を上げて悔し涙を流す子どももいました。
しかし、この悔しい思いが今後の子ども達の成長の大事な要素になるのではないでしょうか・・・
そうなることを祈ります!!!

ハーリー大会が終了した後は漁港で手作りの竿を使い魚釣りを行いました。
釣果は・・・ちょっとだけ・・・
エリンギも挑戦しましたが全く釣れませんでした。

魚釣りもほどほどにし、夕日はいい感じになってきたので21世紀の森ビーチに移動しプロカメラマンの久保田さんに写真を取っていただきました!
出来上がりが楽しみです!!!!

夕飯時にはウチナーグチ(沖縄弁)の達人上原さんご夫婦がいらっしゃってくださって、ウチナーグチをちょっと使って紙芝居をやっていただきました!
みんなかなり真剣に聞いていましたが、キャンプ終盤になってきて疲れが溜まっているのか眠そうにする子もチラホラ・・・
みんな極限状態に近づいているようですが、それでもまだまだ元気いっぱいな26人です!

みんないい夢を見ろよ\(^^)/
キャンプリーダーのエリンギがお送りいたしました!
以上



関連記事