冬の沖縄観光~北部・穴場~

がじゅまる自然学校

2015年01月10日 17:26

【やんばる・自然体験】冬の沖縄観光~北部・穴場~




沖縄【名護】と言えば、海!海といえば、夏☆!
沖縄は夏しか、観光出来ない!と思っている、そこのあなた~!!!!

違います!違うんです!
沖縄は、【冬】も魅力的な場所【穴場】がたくさんあります!

いくつか、ジャンル分けをしながらお伝えしたいと思います!

まずは、なんと言っても【食】ですね~!

2009年に、このブログでも
「沖縄北部(【名護】周辺)のおすすめの【沖縄そば】屋さんはどこですか?」という
質問をしました~!
結果はコチラ!
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=14704&bm=

ということで、【食】の中でも冬の沖縄観光~北部・穴場~の1つとして、
【沖縄そば】屋さん巡りなんていかがでしょうか?

次は、【景色】ですね~!
最近、沖縄【北部】で有名なのは、やはり【古宇利島】ですね!
本部半島から続く、全長2kmの橋を渡ると、そこが【古宇利島】!



あと、個人的に好きなのは、【冬】の【夕焼け】ですね・・・。


この写真は僕達が普段、自然体験【シーカヤック】を提供している【羽地内海】なんですが、
こんなに綺麗な夕焼けを見る事ができます。
他にも、【海洋博公園】などスポットはたくさんあります。
ちなみに、この【海洋博公園】からは伊江島と一緒に夕焼けを見ることが出来ます。

あともう一つ外せないことがあります!
それは・・・【生き物】です!!!
今の時期、沖縄に越冬の為にやってくる鳥がいます。
ピュロロロロ~~~と高い声で鳴いている【サシバ】という鳥です。
沖縄では秋ごろから見かけられるのですが、この【サシバ】を見ると
沖縄【名護】にも【冬】が来たな・・・と感じることが出来ます。

他にも、キセキレイやサシバなど・・・
森【やんばる】の中に出かけると、大合唱ですね。
がじゅまる自然学校の自然体験プログラムでは、
【やんばる・滝】「比地大滝トレッキング」が最も鳥を多く見ることができると思います。
詳しくはコチラ❢
http://www.wens.gr.jp/gajumaru/gaj-kojin/hiji.html

まだまだ、【穴場】の沖縄観光あります!
また紹介させていただきますね~!

がじゅまる自然学校 江利川

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/【冬】【沖縄】【穴場】

沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』

〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□






関連記事