
2022年04月24日
奄美・沖縄ガイドネットワーク
2021年の6月より、本格的に情報交換を目的とした交流ミーティングをスタート。
主にフェイスブックとLINEオープンチャットにて運営。
現在(2022年4月)は350名くらいのメンバーが登録しています。
琉球弧のガイド関連の皆さんは是非ご参加ください。
参加者同士で有意義な活動にしていきましょう!
〇フェイスブックページ
https://www.facebook.com/groups/4161037217263637
〇LINEオープンチャット
オープンチャット「奄美・沖縄ガイドネットワーク」

〇背景と目的
琉球弧である奄美大島から沖縄本島の向こう、八重山までの広範囲は自然史的にも一つとしてくくられてきた経緯があります。
その地域のネイチャーガイドや通訳ガイド、マリンインストラクター、民泊指導者、旅行添乗員、バスガイド、地域コーディネーター、観光協会、マーケター、youtuberなどこのグループに所属する様々な最前線にいる実践者は広い観光業の中でも特に近い存在の皆さんです。
この仲間が集うこの場を便宜的ではありますが【奄美・沖縄ガイドネットワーク】と名付けさせていただきました。
私たちが集うことにはメリットがあります。
顧客満足度UP:参加者に次の目的地を提示し、彼らのニーズに答えやすくなります
共創:様々な立場や業態の我々が集うことで大きな事業やこれまでできなかったようなこともできるようになります
アップデート:情報交換をすることで最新情報を掴むことができ、事業に活かすことができます
チューニング:地域が目指す環境保全、振興に共感できる仲間がいます
私たちは対話による交流を重ねます。
これらを重ねていければこれまでなかったような観光イノベーションのプラットフォームになっていくのではないでしょうか。
まずは知り合うことを第一目的としながら、我々が仲間となり、業界となり、最前線の実践者として琉球弧の新たな時代・観光をつくっていく先駆者となっていくのでしょう。
〇開催日
月に一回不定期で実施
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・自然体験 『がじゅまる自然学校』
/奄美・沖縄ガイドネットワーク
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX0980-58-1852
★MAIL:gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
フェイスブックページの【いいね!】をお願いします♪
https://www.facebook.com/gajumaruns/
オンラインエコツアーのyoutubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCGt9rC2BnARye0CE7cv2CBQ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
主にフェイスブックとLINEオープンチャットにて運営。
現在(2022年4月)は350名くらいのメンバーが登録しています。
琉球弧のガイド関連の皆さんは是非ご参加ください。
参加者同士で有意義な活動にしていきましょう!
〇フェイスブックページ
https://www.facebook.com/groups/4161037217263637
〇LINEオープンチャット
オープンチャット「奄美・沖縄ガイドネットワーク」

〇背景と目的
琉球弧である奄美大島から沖縄本島の向こう、八重山までの広範囲は自然史的にも一つとしてくくられてきた経緯があります。
その地域のネイチャーガイドや通訳ガイド、マリンインストラクター、民泊指導者、旅行添乗員、バスガイド、地域コーディネーター、観光協会、マーケター、youtuberなどこのグループに所属する様々な最前線にいる実践者は広い観光業の中でも特に近い存在の皆さんです。
この仲間が集うこの場を便宜的ではありますが【奄美・沖縄ガイドネットワーク】と名付けさせていただきました。
私たちが集うことにはメリットがあります。
顧客満足度UP:参加者に次の目的地を提示し、彼らのニーズに答えやすくなります
共創:様々な立場や業態の我々が集うことで大きな事業やこれまでできなかったようなこともできるようになります
アップデート:情報交換をすることで最新情報を掴むことができ、事業に活かすことができます
チューニング:地域が目指す環境保全、振興に共感できる仲間がいます
私たちは対話による交流を重ねます。
これらを重ねていければこれまでなかったような観光イノベーションのプラットフォームになっていくのではないでしょうか。
まずは知り合うことを第一目的としながら、我々が仲間となり、業界となり、最前線の実践者として琉球弧の新たな時代・観光をつくっていく先駆者となっていくのでしょう。
〇開催日
月に一回不定期で実施
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・自然体験 『がじゅまる自然学校』
/奄美・沖縄ガイドネットワーク
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX0980-58-1852
★MAIL:gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
フェイスブックページの【いいね!】をお願いします♪
https://www.facebook.com/gajumaruns/
オンラインエコツアーのyoutubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCGt9rC2BnARye0CE7cv2CBQ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 09:56│Comments(0)