2011年01月16日
キャンプリーダー(何でも食べてみよう!山編)
「身近なもので食べられるものっていっぱいあるんだって。」
「えっこれ食べられるらしいけど、食べたことない。食べてみたい
」
そんな思いが募り、みんなで実現してみました
今回は「里山編」。
といってもここはやんばるが近い名護の街。
ここにしか見当たらない植物も取り入れてみました。

ヒカゲヘゴ
オオタニワタリ
センダングサ
ツワブキ
スミレ
などなど
まずは、素材の味を楽しもうと茹で、天ぷら、煮付けで挑戦
「どこ食べる?」「ここも調理してみよう!」
などとガヤガヤ話し合いながら何でもやってみました。
その中でも食べられそうなものを選出!
待ちに待った試食会です

結果発表・・・
は、またプログラムをしますので乞うご期待
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/キャンプリーダー(環境教育リーダー・人材育成)
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「えっこれ食べられるらしいけど、食べたことない。食べてみたい

そんな思いが募り、みんなで実現してみました

今回は「里山編」。
といってもここはやんばるが近い名護の街。
ここにしか見当たらない植物も取り入れてみました。
ヒカゲヘゴ
オオタニワタリ
センダングサ
ツワブキ
スミレ
などなど
まずは、素材の味を楽しもうと茹で、天ぷら、煮付けで挑戦

「どこ食べる?」「ここも調理してみよう!」
などとガヤガヤ話し合いながら何でもやってみました。
その中でも食べられそうなものを選出!
待ちに待った試食会です

結果発表・・・
は、またプログラムをしますので乞うご期待

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/キャンプリーダー(環境教育リーダー・人材育成)
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 17:15│Comments(1)
│人材育成・指導者養成・人材募集
この記事へのコメント
試食会には参加できませんでしたが、きれいなハイビスカスや得体のしれない気味の悪い植物(笑)まで食べれちゃうんですね♪
次回はぜひ参加したいです(^^)
次回はぜひ参加したいです(^^)
Posted by ゆりりん at 2011年02月04日 16:01