沖縄やんばるジャングルリバートレッキング 沖縄シーカヤックツアー 沖縄鍾乳洞探険ツアー 沖縄自然体験エコツアー なんでもコメント掲示板
2011年01月16日

キャンプリーダー(何でも食べてみよう!山編)

「身近なもので食べられるものっていっぱいあるんだって。」
「えっこれ食べられるらしいけど、食べたことない。食べてみたいキラキラ 

そんな思いが募り、みんなで実現してみましたパンチ!
今回は「里山編」。

といってもここはやんばるが近い名護の街。
ここにしか見当たらない植物も取り入れてみました。

キャンプリーダー(何でも食べてみよう!山編)

ヒカゲヘゴ
オオタニワタリ
センダングサ
ツワブキ
スミレ
などなど

まずは、素材の味を楽しもうと茹で、天ぷら、煮付けで挑戦ぶーん

「どこ食べる?」「ここも調理してみよう!」
などとガヤガヤ話し合いながら何でもやってみました。

その中でも食べられそうなものを選出!
待ちに待った試食会ですアップ

キャンプリーダー(何でも食べてみよう!山編)

結果発表・・・

は、またプログラムをしますので乞うご期待ピース
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/キャンプリーダー(環境教育リーダー・人材育成)

沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp

http://wens.gr.jp/gajumaru/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




同じカテゴリー(人材育成・指導者養成・人材募集)の記事
人材募集
人材募集(2019-09-24 12:13)

間接対話法とは
間接対話法とは(2019-06-04 10:39)


Posted by がじゅまる自然学校 at 17:15│Comments(1)人材育成・指導者養成・人材募集
この記事へのコメント
試食会には参加できませんでしたが、きれいなハイビスカスや得体のしれない気味の悪い植物(笑)まで食べれちゃうんですね♪

次回はぜひ参加したいです(^^)
Posted by ゆりりん at 2011年02月04日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。