沖縄やんばるジャングルリバートレッキング 沖縄シーカヤックツアー 沖縄鍾乳洞探険ツアー 沖縄自然体験エコツアー なんでもコメント掲示板
2011年03月13日

災害救援活動を行います【東北地方太平洋沖地震関連】

皆様にお知らせ

ホールアース自然学校は災害救援活動を行います


以下、富士山本校からの情報発信です。

東日本大震災の状況を鑑み、私たちは現地での災害救援活動を実施することとしました。被災地側のニーズ等を把握した上で、救援内容は決定次第こちらでご案内します。 また、私たちは自然学校活動の収益の一部を『自然学校基金』として緊急・公益活動に使用しており、皆様からの活動支援金もお受けしております。 ご協力のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

 東日本大震災の被害の被害は広がり続けています。東北太平洋岸のみならず、各地で地震が頻発しているため、まだまだ予断を許さない状況です。このような状況を鑑み、私たちホールアース自然学校は、現地での災害救援活動を実施することとしました。まずは地域側のニーズ等を把握した上で救援内容・体制について決定、人員を派遣する予定です。災害救援内容は決定次第ホームページ上でアップいたしますので、ご確認ください。

  また、私たちは自然学校活動の収益の一部を『自然学校基金』として緊急・公益活動に使用していますが、皆様からの活動支援金もお受けしております。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 ゆうちょ銀行
記号12300 番号36638011
  ホールアース自然基金(ホールアースシゼンキキン)

  ※他の金融機関からの振込みの場合
  【店名】ニ三八 【店番】238 【預金種目】普通 【口座番号】3663801

<この件でのお問い合わせ先>
ホールアース自然学校・災害対策本部:大嶽(おおたけ)・田中さやの
TEL0544-66-0152 FAX0544-67-0567
E-mail info@wens.gr.jp

http://wens.gr.jp/saigai/higashi_nihon_shinsai.html

私、小林政文もホールアース自然学校の会長広瀬敏通を中心とした新潟中越地震時の川口町災害・復興ボランティアセンターの立ち上げや運営に携わりました。
今後も遠方からの支援になりますが、様々な方法を検討していきたいと思います。

また、会長広瀬敏通は日本エコツーリズムセンターとして、現地との調整を行っているようです。
また、アウトドア義援隊:代表:辰野勇氏との連携もすでに開始しています。
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145

取り急ぎ。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/東北地方太平洋沖地震関連
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp

http://wens.gr.jp/gajumaru/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




Posted by がじゅまる自然学校 at 17:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。