
2011年10月12日
第12回 自然体験活動指導者全国フォーラム2011 in 琉球
自然体験活動や農林漁業体験活動、教育、エコツーリズムに関わる方々、そして学生などが集まる「自然体験活動指導者全国フォーラム」が沖縄県名護市で先日の三連休(10/8~10)で開催されていました

日本各地、そして中国、モンゴルなど海外からの参加者がそろい、総勢180名の方々が集まりました。がじゅまる自然学校のスタッフ まーぼーもこのフォーラムの実行委員を担いました
初日は、沖縄県西原町で活動する”指笛王国おきなわ”の皆さんから、指笛で曲を披露していただき、吹き方を教えて頂きました。

これがとっても難しい~
沖縄の方でも皆が出来る訳ではないようです.
そんな楽しい初日の後、9つのグループに分かれて分科会に参加。
がじゅまる自然学校スタッフ達は、第四分科会「自然学校のネットワークから社会づくりまでを考えよう」
という内容で、一日中、研修室の中で過ごす会に参加していました

他のグループは、金武町や国頭村などへ出かけ、実際に自然体験
や食文化体験
をして外出していましたが、、、
この会だけは、9:00~19:00近くまで、県内の大学の先生や事業関係者14名の発表を聞き、ディスカッション
一切外出なし!でしたが、県内外で活動する方々の経験が知れ、有意義な時間でした
最終日は、各グループの発表。豊富な写真で皆さんの3日間の様子が伺えました
ここ沖縄で、笑顔で出会い、お別れです

来年は長野県で開催です
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/沖縄自然体験リーダー養成
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


日本各地、そして中国、モンゴルなど海外からの参加者がそろい、総勢180名の方々が集まりました。がじゅまる自然学校のスタッフ まーぼーもこのフォーラムの実行委員を担いました

初日は、沖縄県西原町で活動する”指笛王国おきなわ”の皆さんから、指笛で曲を披露していただき、吹き方を教えて頂きました。
これがとっても難しい~

沖縄の方でも皆が出来る訳ではないようです.
そんな楽しい初日の後、9つのグループに分かれて分科会に参加。
がじゅまる自然学校スタッフ達は、第四分科会「自然学校のネットワークから社会づくりまでを考えよう」
という内容で、一日中、研修室の中で過ごす会に参加していました

他のグループは、金武町や国頭村などへ出かけ、実際に自然体験


この会だけは、9:00~19:00近くまで、県内の大学の先生や事業関係者14名の発表を聞き、ディスカッション

一切外出なし!でしたが、県内外で活動する方々の経験が知れ、有意義な時間でした

最終日は、各グループの発表。豊富な写真で皆さんの3日間の様子が伺えました

ここ沖縄で、笑顔で出会い、お別れです

来年は長野県で開催です

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/沖縄自然体験リーダー養成
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Posted by がじゅまる自然学校 at 08:07│Comments(0)
│人材育成・指導者養成・人材募集