
2013年04月05日
自然の草木で染めもの体験♪世界に一つだけのオリジナル模様作り♪
「森の植物観察会&草木の絞り染め体験」
受付終了しました!たくさんのご応募ありがとうございました。
受付終了しました!たくさんのご応募ありがとうございました。
皆さんへ昔の暮らしの一部を感じることのできるツアーを企画しました

【日程】 2013年4月21日(日)
【対象】 一般
【定員】 20名 (※先着順、事前の申し込みが必要です)
【料金】 おひとり様1000円
【場所】 沖縄県名護市
【集合】 AM8:45 沖縄県立 名護青少年の家 体育館横の駐車場
住所:沖縄県名護市字名護 5511
【アクセス】 那覇市から高速バスで沖縄自動車道を利用し約90分、路線バスで名護線「なんぐすく入口」下車、青少年の家まで徒歩約25分(1,600m) 、名護市内からタクシーで5分。
【地図】
↓Aの地点が名護青少年の家です。

【駐車場】
体育館横の広い駐車スペースをご利用ください。
(青少年の家正面玄関の左側を直進後、突き当りの右手にあります)
【当日の連絡先】 090-3850-5112 ホールアース研究所携帯
<ツアー予定>
8:45 集合
9:00~11:00 森林散策(樹種の観察)
11:00~12:00 染色のための材木の加工
12:00~13:00 煮出し、昼食
13:00~15:30 染色
15:30~16:00 アンケート記入、解散
*荒天時も実施予定です。ただし警報などの場合は当日判断いたします。
<持ち物>
汚れてもよい服装、スニーカー(トレッキングシューズがあれば尚良し)、
リュックサック、お弁当、水筒などのお飲み物、帽子、カッパ
※森を歩く際、一部ぬかるみがあります。多少汚れてもよい靴を履いてくることをおすすめします。
<お申込方法>
2013年4月20日正午までにメール、またはFAXにて
①名前
②年齢、性別
③住所
④電話番号(当日連絡のつく携帯電話)
⑤メールアドレス・もしくはFAX番号
⑥この草木染体験をどちらでお知りになったか
を下記アドレスまでお送りください。
空き状況確認の上、参加可否をお返事します。(先着順となります。)
※電話でも受付しています。その場合も上記①~⑥の項目をお伝えください。
<申し込み・問い合わせ先>
Tel/fax: 0980-58-3536
e-mail: tsuyoshi.yonetamari@wens.gr.jp
NPO法人 ホールアース研究所 沖縄事務所
担当:米玉利、小澤
[メールの場合の注意点]
※1.メールの件名は【草木染体験申し込み】として下さい
※2.携帯メールからお申込みの場合は、上記アドレスからの受信拒否設定を解除して下さい
※3.主催者が受付を完了した時点で、送信頂いたメールメールアドレスに対し、返信いたします。

森を歩き、草木を観察し、ハンカチエコバッグの絞り染めをします
普段、よく目にする野草や森の木々。昔の人はこれら草木の秘めた能力を詳しく知っていて、巧みに活用していました。食材、薬、家を建てるための建材としての利用。あるいはその繊維から布を織り、染めるための染料として。
その中でも、手軽にご家庭で楽しむことのできる草木染を一緒に体験してみましょう
絞り染めは絞り方で模様が変わるのであなただけのオリジナルの模様ができます
草木の持つ味わい深い自然の色をお楽しみ下さい
植物や染めものに興味がある方、自然にふれたい方など、お気軽にご参加ください

普段、よく目にする野草や森の木々。昔の人はこれら草木の秘めた能力を詳しく知っていて、巧みに活用していました。食材、薬、家を建てるための建材としての利用。あるいはその繊維から布を織り、染めるための染料として。
その中でも、手軽にご家庭で楽しむことのできる草木染を一緒に体験してみましょう

絞り染めは絞り方で模様が変わるのであなただけのオリジナルの模様ができます

草木の持つ味わい深い自然の色をお楽しみ下さい

植物や染めものに興味がある方、自然にふれたい方など、お気軽にご参加ください


【日程】 2013年4月21日(日)
【対象】 一般
【定員】 20名 (※先着順、事前の申し込みが必要です)
【料金】 おひとり様1000円
【場所】 沖縄県名護市
【集合】 AM8:45 沖縄県立 名護青少年の家 体育館横の駐車場
住所:沖縄県名護市字名護 5511
【アクセス】 那覇市から高速バスで沖縄自動車道を利用し約90分、路線バスで名護線「なんぐすく入口」下車、青少年の家まで徒歩約25分(1,600m) 、名護市内からタクシーで5分。
【地図】
↓Aの地点が名護青少年の家です。

【駐車場】
体育館横の広い駐車スペースをご利用ください。
(青少年の家正面玄関の左側を直進後、突き当りの右手にあります)
【当日の連絡先】 090-3850-5112 ホールアース研究所携帯
<ツアー予定>
8:45 集合
9:00~11:00 森林散策(樹種の観察)
11:00~12:00 染色のための材木の加工
12:00~13:00 煮出し、昼食
13:00~15:30 染色
15:30~16:00 アンケート記入、解散
*荒天時も実施予定です。ただし警報などの場合は当日判断いたします。
<持ち物>
汚れてもよい服装、スニーカー(トレッキングシューズがあれば尚良し)、
リュックサック、お弁当、水筒などのお飲み物、帽子、カッパ
※森を歩く際、一部ぬかるみがあります。多少汚れてもよい靴を履いてくることをおすすめします。
<お申込方法>
2013年4月20日正午までにメール、またはFAXにて
①名前
②年齢、性別
③住所
④電話番号(当日連絡のつく携帯電話)
⑤メールアドレス・もしくはFAX番号
⑥この草木染体験をどちらでお知りになったか
を下記アドレスまでお送りください。
空き状況確認の上、参加可否をお返事します。(先着順となります。)
※電話でも受付しています。その場合も上記①~⑥の項目をお伝えください。
<申し込み・問い合わせ先>
Tel/fax: 0980-58-3536
e-mail: tsuyoshi.yonetamari@wens.gr.jp
NPO法人 ホールアース研究所 沖縄事務所
担当:米玉利、小澤
[メールの場合の注意点]
※1.メールの件名は【草木染体験申し込み】として下さい
※2.携帯メールからお申込みの場合は、上記アドレスからの受信拒否設定を解除して下さい
※3.主催者が受付を完了した時点で、送信頂いたメールメールアドレスに対し、返信いたします。
Posted by がじゅまる自然学校 at 10:08│Comments(0)