沖縄やんばるジャングルリバートレッキング 沖縄シーカヤックツアー 沖縄鍾乳洞探険ツアー 沖縄自然体験エコツアー なんでもコメント掲示板
てぃーだブログ › 【公式】名護市の観光・旅行【がじゅまる自然学校】やんばる自然体験エコツアー・シーカヤック(沖縄県北部) › 【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆
2014年11月11日

【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

はいさい!がじゅまる自然学校のえりかわです!
今月も行いました、キャンプリーダー養成講座!
今回は羽地内海でのカヤックフィッシングや、羽地ビーチで
アウトドアクッキング、テント泊などを楽しみました!

スケジュールは以下の通り!
--------------------------------------------------------
<1日目>
10時 がじゅまる自然学校に集合
   自己紹介・先月の復習(ロープワーク)
   キャンプ最終準備
12時 羽地ビーチへ移動
    昼食後、キャンプ地設営
14時 カヤックフィッシング準備・出発
    キスをたくさん釣りました!
17時 カヤックフィッシング終了
    シャワー・夕食作り
19時 夕食(ダッチオーブンで鶏の丸焼きなど)
    マシュマロ懇親会
23時 就寝

<2日目>
6時半 起床
    ダッチオーブンでパン作り&まきまきパン
    朝食後、キャンプ地撤収
10時 ビーチクリーン
    片づけ
12時 昼食
    振り返り
14時 解散

--------------------------------------------------------

今回は天気に少し悩まされましたが、それでも
自然の恵み、食べ物の恵みに触れることのできる
キャンプリーダーとなりました。

特に1日目のカヤックフィッシングでは、特別講師の
ご指導のもと参加者全員がキスを釣りあげることが出来ました!
ちなみに、釣ったキスは海に感謝をして、おいしく頂きました。
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

1日目の夕食は、ダッチオーブンという鉄の重たい鍋を使い
鶏の丸焼きを作りました。鶏のお尻からタマネギ・セロリなどの
野菜を詰め込み、それをダッチオーブンに入れ
火にかけること約30分!
おいしい匂いとともに、ジュ~~~~~っという
ヨダレが垂れそうになる、おいしそうな音が…!
蓋をあけてみると、この通り!!!!!!
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

鶏が予想以上に柔らかく、びっくりしました!
鶏と一緒に入れた、タマネギ・セロリ・にんじん・じゃがいもも鶏のエキスを吸って
絶品でした!

そうそう!夕食を作っていたら、仕掛けていた竿にあたりが!
なんと、チヌ(黒鯛)が釣れました!
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

海や鶏、全ての食べ物に感謝しながらおいしい夕食を頂きました!
夕食後はマシュマロ懇親会!マシュマロを沖縄で有名なカメの甲せんべいで
サンドして食べました!これは絶品だったのかな?
夜は波の音を聞きながら、テントで気持ち良く寝ましたzzzzzzz

2日目!
朝ごはんは前の晩に仕込んだパンをダッチオーブンで焼きました!
おしゃれ!!!
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

天気が大荒れでした。北西からの強い風に悩まされながらも、
必死で、無言で片づけをしました!
最後はお世話になった羽地ビーチでビーチクリーン!
【人材育成・人材募集・キャンプ】キャンプリーダー養成講座11月☆

楽しませてくれた、羽地ビーチに感謝の気持ちを持ちながら
きれいしました!

これにて今月のキャンプリーダーは終了しました!
参加者の方からは、食べ物がおいしかった!なおかつ、自分の口に入る食べ物を
釣るというプロセスをふんだことで、食べ物に感謝の気持ちが芽生えたなど
の声が聞こえました。
また、来月は自分たちでプログラムを考えたい!といった声も聞こえました!

来月は12月20日・21日にキャンプリーダー養成講座を行います!
内容は未定です。参加者の皆様と作り上げるような形を取れたら
いいと思っています!

乞うご期待!!!

がじゅまる自然学校 江利川えりんぎ

***********************************************************
沖縄自然体験学習・環境教育・エコツアー
ホールアース自然学校沖縄校 がじゅまる自然学校

江利川 法孝(ERIKAWA NORITAKA)

所在地    〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
TEL/FAX  0980-58-1852
E-mail noritaka.erikawa@wens.gr.jp
HP http://www.wens.gr.jp/gajumaru/

お陰様で第2回環境省エコツーリズム大賞を受賞しました。

***********************************************************





Posted by がじゅまる自然学校 at 18:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。