
2015年02月09日
【人材育成・キャンプ】キャンプリーダー養成講座1月!
【人材育成・キャンプ】キャンプリーダー養成講座1月!
寒くはありながらも、沖縄は緋寒桜が満開!
2015年最初のキャンプリーダー養成講座を実施しました!

ちなみに、桜前線ってあるじゃないですか?
本州の場合は九州の方から【北上】していくのが普通ですが、沖縄の場合は、
一番寒い国頭村の方から【南下】してくるのが普通なんです!
さぁなんででしょうね~。興味のある方は調べてみてくださいね~!
さて、今回のスケジュールは以下の通り!
《1月31日(土)》
10:00 がじゅまる自然学校集合
自己紹介・作戦タイム
12:00 お昼(ご持参ください)
13:00 買い出し
がじゅまる王子応援
16:00 キャンプ場設営@名護市内のダム
17:00 夕食作り
19:00 夕食
懇親会or夜の森探検/シャワー@がじゅまる事務所
24:00 就寝
《2月1日(日)》
6:30 起床
朝食作り
8:00 朝食
9:00 料理対決!
12:00 昼食
振返り・片付け
15:00 解散
今回は、名護さくら祭りと野外での料理対決がメインイベントでした。
丁度、キャンプリーダー養成講座の初日には、名護市内でさくら祭りが開催中!
お花見ということで屋台を回りつつ、さくらを楽しみました!


同時進行で、私えりんぎが5代目がじゅまる王子選出コンテストに出場!
結果は、、、まさかまさかの5代目がじゅまる王子に選出されました!
ありがとうございます(照)

そんなこんなで気づけば、もう夕方に…。
羽地ダムの麓に大急ぎでテントを設営し、夕食作りに取り掛かります。
本日のメニューは野菜とシーフードがふんだんに入ったお鍋。
寒い時はやっぱり、これに限りますね!


炊きたてのご飯と一緒にわいわい楽しくいただきました!
野外で食べるご飯って本当に美味しいですよね!
わいわいがやがやと夜は更けていきました・・・。

2日目!
2日目はとにかく料理をしました!
作った料理は全部で4種類!
・むーちー
・竹で茶碗蒸し
・かまぼこ
・へごのおひたし



どれもうまい!
とってもうまい!
どの料理にも少しずつ自然の恩恵があって、竹を使ったり、
月桃の葉やヘゴを使ったり・・・。
自然のパワーを食にしていただくと元気がでます!
みんなで自然に感謝しながら、おいしく頂きました!
ありがとう!名護の豊かな自然!
その後は片付けをし、ゆんたくをして解散!
楽しい時間はあっという間ですね~。
ご参加いただいた、皆様ありがとうございました~!
次回は2月28日・3月1日に実施します~!
内容は、名護の街なかでゴミ拾いロゲイニングと森キャンプ!
大学生や社会人の方向けの無料講座です!
ぜひ参加してくださいね~!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/人材育成/キャンプ/名護/やんばる
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

寒くはありながらも、沖縄は緋寒桜が満開!
2015年最初のキャンプリーダー養成講座を実施しました!
ちなみに、桜前線ってあるじゃないですか?
本州の場合は九州の方から【北上】していくのが普通ですが、沖縄の場合は、
一番寒い国頭村の方から【南下】してくるのが普通なんです!
さぁなんででしょうね~。興味のある方は調べてみてくださいね~!
さて、今回のスケジュールは以下の通り!
《1月31日(土)》
10:00 がじゅまる自然学校集合
自己紹介・作戦タイム
12:00 お昼(ご持参ください)
13:00 買い出し
がじゅまる王子応援
16:00 キャンプ場設営@名護市内のダム
17:00 夕食作り
19:00 夕食
懇親会or夜の森探検/シャワー@がじゅまる事務所
24:00 就寝
《2月1日(日)》
6:30 起床
朝食作り
8:00 朝食
9:00 料理対決!
12:00 昼食
振返り・片付け
15:00 解散
今回は、名護さくら祭りと野外での料理対決がメインイベントでした。
丁度、キャンプリーダー養成講座の初日には、名護市内でさくら祭りが開催中!
お花見ということで屋台を回りつつ、さくらを楽しみました!
同時進行で、私えりんぎが5代目がじゅまる王子選出コンテストに出場!
結果は、、、まさかまさかの5代目がじゅまる王子に選出されました!
ありがとうございます(照)
そんなこんなで気づけば、もう夕方に…。
羽地ダムの麓に大急ぎでテントを設営し、夕食作りに取り掛かります。
本日のメニューは野菜とシーフードがふんだんに入ったお鍋。
寒い時はやっぱり、これに限りますね!

炊きたてのご飯と一緒にわいわい楽しくいただきました!
野外で食べるご飯って本当に美味しいですよね!
わいわいがやがやと夜は更けていきました・・・。
2日目!
2日目はとにかく料理をしました!
作った料理は全部で4種類!
・むーちー
・竹で茶碗蒸し
・かまぼこ
・へごのおひたし



どれもうまい!
とってもうまい!
どの料理にも少しずつ自然の恩恵があって、竹を使ったり、
月桃の葉やヘゴを使ったり・・・。
自然のパワーを食にしていただくと元気がでます!
みんなで自然に感謝しながら、おいしく頂きました!
ありがとう!名護の豊かな自然!
その後は片付けをし、ゆんたくをして解散!
楽しい時間はあっという間ですね~。
ご参加いただいた、皆様ありがとうございました~!
次回は2月28日・3月1日に実施します~!
内容は、名護の街なかでゴミ拾いロゲイニングと森キャンプ!
大学生や社会人の方向けの無料講座です!
ぜひ参加してくださいね~!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/人材育成/キャンプ/名護/やんばる
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□