
2015年05月13日
ジメジメと共に台風がやってきた!
【沖縄・北部・名護・自然体験ツアー・トレッキング・カヤック】
~ジメジメと共に台風
がやってきた!~


こんにちは、先日名護市内の「ひんぷんがじゅまる」の近くで
デイゴが満開

写真が無いのが非常に残念なのですが、沖縄ではデイゴの花が咲くと
台風の当たり年になる!と言われています。
手持ちの写真の中にデイゴの写真が無く、皆様にお見せ出来ないのは
非常に心苦しいです・・・!
ぜひ検索してみてください!「デイゴ」ですよ~!
そして昨日ついに、今年最初の台風が沖縄地方に接近しました!
台風6号「ノウル」は非常にスピードの早い台風でした!
そもそも、台風ってどうやって出来るかご存知ですか?
「台風」は「熱帯低気圧」の発展形ですが、この「熱帯低気圧」は
陸上では発生せず海上で発生します。さらに海面の水温が26℃以上でないと
発生しないと言われています。
以上の条件に加え、様々な条件が重なり台風が発生しますが、
多く発生するのが、沖縄のはるか東の海域です。
発生した台風は、地球の自転の影響及び、上空の風の影響で
北に向かう性質を持っています。
よくニュースで「太平洋高気圧」という言葉を耳にしませんか?
台風はこの「太平洋高気圧」の縁を北上し、偏西風にのり
日本列島方向に向かいます。
ちなみにですが、台風は名前がありますね!
今回来た6号だったら「ノウル」、次の7号はドルフィンという名前がついています。
これはアジア周辺国やアメリカが、順番に名前をつけています。
「ノウル」は朝鮮語で夕焼けという意味だそうです。
ちなみに次々回8号は日本が名付け親!名前は「クジラ」だそうです!

台風の写真、一枚も無くて困りました・・・。
次回の台風の時はしっかり写真を撮っておきます!
そんな沖縄ですが、台風を経験するのも、
人生の一つのエッセンスになるかもしれません・・・!
ネガティブな側面を今回は多く書きましたが、台風を経験するのも沖縄ならでは!
台風が通り過ぎた後は、台風一過のキレイな青空がみなさんを待っています!
山に登るのも良し★
http://wens.gr.jp/gajumaru/gaj-kojin/yanbaru.html
海で遊ぶのも良し★
http://wens.gr.jp/gajumaru/gaj-kojin/haneji.html
夜の探検も良し★
http://wens.gr.jp/gajumaru/gaj-kojin/night.html
沖縄は自然の魅力にあふれています!
沖縄にお越しの際は、ぜひ自然の中に足を踏み入れてみませんか?
あなたの知らないフシギな世界が待ち構えています!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/沖縄・自然体験・トレッキング・山登り・台風・夜・生き物
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Posted by がじゅまる自然学校 at 16:36│Comments(0)