
2015年06月16日
キャンプリーダー養成講座6月❢
学生・大人向けキャンプ@海
★:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★
★:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★
はいさい!
今日も太陽がギラギラと照りつけていますね~汗!!
梅雨も明けてついに沖縄の長い夏に突入ですね!
さて夏と言えば、”キャンプ”しませんか?
学生や大人を対象とした、「キャンプリーダー養成講座」を
6/27(土)~6/28(日)まで実施します!!
以下、予定になります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【6月27日(土)】
10時 がじゅまる自然学校集合
キャンプ資材・カヤック準備
昼食(持参)
13時半 きじむな~クラブ「親子でカヤック体験」と合同でカヤック!
16時半 カヤック終了
17時半 キャンプ準備
→羽地内海ビーチでキャンプ★!
【6月28日(日)】
7時半 朝食/昼食準備
テント撤収
10時 オオシッタイへ
キャンプ場作り
昼食
15時 解散予定
(費用は食費及び消耗品費のみ 1500円程度)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参加をご希望の方は以下の連絡先に、連絡をお願い致します!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
えりかわ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・清流・『がじゅまる自然学校』
/キャンプ・自然体験!
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX0980-58-1852
★MAIL:gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★
キャンプリーダー養成講座6月
★:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★
はいさい!
今日も太陽がギラギラと照りつけていますね~汗!!
梅雨も明けてついに沖縄の長い夏に突入ですね!
さて夏と言えば、”キャンプ”しませんか?
学生や大人を対象とした、「キャンプリーダー養成講座」を
6/27(土)~6/28(日)まで実施します!!
以下、予定になります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【6月27日(土)】
10時 がじゅまる自然学校集合
キャンプ資材・カヤック準備
昼食(持参)
13時半 きじむな~クラブ「親子でカヤック体験」と合同でカヤック!
16時半 カヤック終了
17時半 キャンプ準備
→羽地内海ビーチでキャンプ★!
【6月28日(日)】
7時半 朝食/昼食準備
テント撤収
10時 オオシッタイへ
キャンプ場作り
昼食
15時 解散予定
(費用は食費及び消耗品費のみ 1500円程度)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参加をご希望の方は以下の連絡先に、連絡をお願い致します!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
えりかわ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・清流・『がじゅまる自然学校』
/キャンプ・自然体験!
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX0980-58-1852
★MAIL:gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 14:54│Comments(0)