キャンプリーダー '12.05.19

がじゅまる自然学校

2012年05月20日 10:09

今月のキャンプリーダーは、

夏休みの子どもキャンプの舞台となるキャンプ場に行ってきました。

一般のキャンプ場とは異なり、キャンプではどんなことをしたいかを想像しながら、
やんばるの森を自分達の手で一つ一つ自然を残しながら整備していくキャンプ場。

今回は、コンポストトイレの準備。
用を足した後、少しでも早く自然の土に返るように、キノコの菌の塊を利用してみました。



地域の方から頂いた菌床とおが屑をしっかり混ぜ込み、天日干しにして乾燥させます。
さて、どんな具合になるでしょうか~!

一方、テントサイトではもう少しだけ敷地を拡げるため、森をちょっとだけ伐採をし、
切り出した丸太の運び出し作業をみんなで力を合わせて実施。
さすがに力仕事のため、休憩をいれながら、作業は進みます。




夕方から雨雲がキャンプ場を通過し、夜から翌日にかけて続く見込みを考慮し、
一旦、キャンプ場を撤退、がじゅまる自然学校に場所を移しました。
自分達でキャンプ場を見た後なので、どんなことをしてみんなで楽しみたいかのイメージが膨らましました。

・ドラム缶風呂
・やんばるの森探検
・ピザ釜作り
etc・・・

どんなキャンプになるか今から楽しみです。

関連記事