がじゅまる自然学校のネットワーク団体での取り組み

がじゅまる自然学校

2017年03月18日 12:21

がじゅまる自然学校は沖縄の体験観光、環境教育、地域との協働の活動を行なっています。

主に名護市真喜屋のある羽地エリアでの観光客などの受入れを中心に活動していますが、これらの長年の実績から地域振興事業での他地域へのサポートや事業の委員なども担当させてもらっています。

サポート活動は特に沖縄県内での離島過疎地域への支援が多くなっています。

地域でのプログラム開発や人材育成など地域のプロデュースに関わっているのですが、それは我々にとって、望む活動です。

何故ならば、私たちはがじゅまる自然学校の事業自体を社会活動だと考えているからです。

持続可能な社会の構築のため。
環境保全のため。
教育のため。
地域のさらなる活性化のため。

よりよい社会の実現のためにです。

これらのために、事業だけでなく、ネットワーク団体への参画も積極的に行なっています。
沖縄にはカヤックガイド協会、沖縄体験観光協会、沖縄エコツーリズム推進協議会などがありますが、よりよい社会や業界に貢献するためには、このような会の仲間とともに語り合い、そこで生まれた課題を解決するための結論に対し、一歩ずつ前進することが大切だと考えています。

ネットワーク団体では常日頃から仲間内でガイドや安全の質の向上や地域、事業者への還元に取り組んでいます。

さらに多くの事業者の方に参画してもらうことも望んでいます。

ネットワークに所属することに直接的なメリットはないかもしれませんが、集う仲間とともにそれらを創出していくことが必要だからです。それが我々、ガイド事業者の社会的責任なのかもしれません。

沖縄県内のネットワークの連携は世界でも最先端の取り組みだと考えています。
環境の保全、安全の確保、業界の発展など意識の高い仲間が多くいます。

今後はそれぞれの団体の活動の発信にさらに力を注ぎ、さらに多くの仲間を増やし、本当に社会に貢献できることを目標に努力していきます。

がじゅまる自然学校は今後もよりよい社会の創出や持続可能な社会の発展を目指し努力していきます。




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・自然体験 『がじゅまる自然学校』
/がじゅまる自然学校のネットワーク団体での取り組み

沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX0980-58-1852
★MAIL:gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/

ちょこっと自然体験・観光案内のきじむなーくらぶが羽地の駅にオープン!
http://gajumaruns.ti-da.net/e8447647.html

フェイスブックページの【いいね!】をお願いします♪
https://www.facebook.com/gajumaruns/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

関連記事