2009年04月04日
ケラマキャンプ1日目
はいたい!
ケラマキャンプから帰ってきて、
今日から復活のタカノやいびーん
無事に4泊5日のケラマキャンプが終了しました
今回は雨に見舞われることが多かったのですが、
子どもたちと自然のパワーで楽しくキャンプを過ごすことができましたよ。
では、さっそく4泊5日のキャンプの模様を日にちごとにお伝えしましょうね
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3月27日のお昼。那覇空港で出迎えた私たちに向かって、
「こんにちは~!」と元気な声であいさつしてくれたのは
スタッフのじろう、ドリ、ひらママと一緒に本州から来た37名の子どもたち。
あいさつを済ませバスに乗って再び移動
羽田空港から飛行機・バス・船を乗り継ぎ約7時間かけてようやくたどり着いたのは渡嘉敷島というところ。
ここで37名の子どもたちとスタッフ8名、計45名のケラマキャンプが繰り広げられます★
島に着いたときにはもうすっかり夕暮れ。
すぐに班に別れてテント設営とりかかります。
4日間のキャンプを快適に過ごすためにもテント設営はカナリ重要。
「入り口どっち~?」「そこ持って、みんなで持ち上げよう!」と元気な声が掛け合うなか立派なテントが見事完成。

その後グッドタイミングで夕食の時間に♪
食べ終わった後は持参した食器
を丁寧に洗います。
ペーパーで大きなな汚れを拭いて、重曹などの『自然にやさしい』洗剤を上手に使いこなし、
キレイにお片づけをする子どもたち。自分のことは自分で行う、これキャンプの決まりのひとつ
みんなしっかりとやってくれました

お腹いっぱいに食べ、再び元気100倍になった子どもたちは、いざ夜の海の探検へ。
波の音に満点の星空。懐中電灯の光を頼りに貝やサンゴを拾ったり、
真っ白なカニを追いかけたり、長時間の移動での疲れを感じさせい、
子どもたちの元気っぷりは本当に驚かされたな~。
これも渡嘉敷の自然がくれたパワーなのかもしれません^^


さて、夜の探検の興奮が冷めあがらない子どもたちですが、
もうあっというまに寝る時間がやってきました。
明日のために頑張って就寝しましょうね。
みんな眠れたかな~(><)
沖縄エコツアー・シーカヤック/子供キャンプ
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋500-1 2F
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
ケラマキャンプから帰ってきて、
今日から復活のタカノやいびーん

無事に4泊5日のケラマキャンプが終了しました

今回は雨に見舞われることが多かったのですが、
子どもたちと自然のパワーで楽しくキャンプを過ごすことができましたよ。
では、さっそく4泊5日のキャンプの模様を日にちごとにお伝えしましょうね

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3月27日のお昼。那覇空港で出迎えた私たちに向かって、
「こんにちは~!」と元気な声であいさつしてくれたのは
スタッフのじろう、ドリ、ひらママと一緒に本州から来た37名の子どもたち。
あいさつを済ませバスに乗って再び移動

羽田空港から飛行機・バス・船を乗り継ぎ約7時間かけてようやくたどり着いたのは渡嘉敷島というところ。
ここで37名の子どもたちとスタッフ8名、計45名のケラマキャンプが繰り広げられます★
島に着いたときにはもうすっかり夕暮れ。
すぐに班に別れてテント設営とりかかります。
4日間のキャンプを快適に過ごすためにもテント設営はカナリ重要。
「入り口どっち~?」「そこ持って、みんなで持ち上げよう!」と元気な声が掛け合うなか立派なテントが見事完成。

その後グッドタイミングで夕食の時間に♪
食べ終わった後は持参した食器

ペーパーで大きなな汚れを拭いて、重曹などの『自然にやさしい』洗剤を上手に使いこなし、
キレイにお片づけをする子どもたち。自分のことは自分で行う、これキャンプの決まりのひとつ

みんなしっかりとやってくれました


お腹いっぱいに食べ、再び元気100倍になった子どもたちは、いざ夜の海の探検へ。
波の音に満点の星空。懐中電灯の光を頼りに貝やサンゴを拾ったり、
真っ白なカニを追いかけたり、長時間の移動での疲れを感じさせい、
子どもたちの元気っぷりは本当に驚かされたな~。
これも渡嘉敷の自然がくれたパワーなのかもしれません^^


さて、夜の探検の興奮が冷めあがらない子どもたちですが、
もうあっというまに寝る時間がやってきました。
明日のために頑張って就寝しましょうね。
みんな眠れたかな~(><)
沖縄エコツアー・シーカヤック/子供キャンプ
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋500-1 2F
★TEL &FAX
0980-58-1852
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
Posted by がじゅまる自然学校 at 16:20
│◆子どもキャンプのお知らせ