2009年04月12日
やんばる森林トレッキング
はいたい
タカノやいびーん
入園、入学、新学期と新生活がはじまるドキドキワクワク
の
4月の晴れた日に行ってきましたぁ
やんばる森林トレッキング
2歳児、3歳児を含む5家族とスタッフ2名の計20名で
やんばるの山へ挑んできました
初めの自己紹介では緊張しっぱなしの子供たちも、いざ出発し、
カナヘビやシャクトリムシやキセルガイ等の生き物に出会うと、
みんな大興奮

なかでもカナヘビは大大大人気
みんなむらがっています(写真左)
シャクトリムシをジッーと見つめている子も・・・(写真右)

気がつくと、兄弟のように仲良くなっている子供たちがいました
登山道では急な上り坂や下り坂が立ちはだかりますが、
手を取り合い、ゆっくりゆっくり生き物や植物を
観察しながらと順調に進んでいきます
そしてラスト!長~い長~い階段を抜けると・・・
そこに待っていたのは・・・。
古宇利島や羽地内海、21世紀の森ビーチややんばるの山々が
一望できるキレイな景色がありましたぁ
山頂に無事に到着です
そんな景色に包まれながらお弁当をいただきまぁ~す
と、
美味しく食べて、
その後、みんなで記念撮影
うん、み~んな良い顔


さぁ、山頂を満喫したあと、いよいよ下山。
はたしてみんなにパワーは残っているのか・・・と
心配でしたが・・・
「早くいくよー!」と頼もしいくらいのパワーが健在し、
親御さんから離れ子供たちだけでいっきに下っていきます
落ち葉で足場の良く広い山道ではスキップや走ってしまう子も
心配する間もなく、無事に下山しましたぁ
そして麓でもう一度、山頂をみると「あんなところにいたんだね~」と、
驚きの声が沸きあがり、同時に「楽しかった~!」「疲れた~!」と、
まだ元気の良い声が飛び交っていました^^
沖縄は海だけじゃなく、山もキレイなんだね
これを機に大自然へと大冒険を続けてほしいものです^^
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック/やんばる森林トレッキング
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋500-1 2F
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

タカノやいびーん

入園、入学、新学期と新生活がはじまるドキドキワクワク

4月の晴れた日に行ってきましたぁ

やんばる森林トレッキング

2歳児、3歳児を含む5家族とスタッフ2名の計20名で
やんばるの山へ挑んできました

初めの自己紹介では緊張しっぱなしの子供たちも、いざ出発し、
カナヘビやシャクトリムシやキセルガイ等の生き物に出会うと、
みんな大興奮


なかでもカナヘビは大大大人気

シャクトリムシをジッーと見つめている子も・・・(写真右)


気がつくと、兄弟のように仲良くなっている子供たちがいました

登山道では急な上り坂や下り坂が立ちはだかりますが、
手を取り合い、ゆっくりゆっくり生き物や植物を
観察しながらと順調に進んでいきます

そしてラスト!長~い長~い階段を抜けると・・・
そこに待っていたのは・・・。
古宇利島や羽地内海、21世紀の森ビーチややんばるの山々が
一望できるキレイな景色がありましたぁ


そんな景色に包まれながらお弁当をいただきまぁ~す

美味しく食べて、
その後、みんなで記念撮影




さぁ、山頂を満喫したあと、いよいよ下山。
はたしてみんなにパワーは残っているのか・・・と
心配でしたが・・・
「早くいくよー!」と頼もしいくらいのパワーが健在し、
親御さんから離れ子供たちだけでいっきに下っていきます

落ち葉で足場の良く広い山道ではスキップや走ってしまう子も

心配する間もなく、無事に下山しましたぁ

そして麓でもう一度、山頂をみると「あんなところにいたんだね~」と、
驚きの声が沸きあがり、同時に「楽しかった~!」「疲れた~!」と、
まだ元気の良い声が飛び交っていました^^
沖縄は海だけじゃなく、山もキレイなんだね

これを機に大自然へと大冒険を続けてほしいものです^^
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック/やんばる森林トレッキング
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋500-1 2F
★TEL &FAX
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 17:34
│③やんばるトレッキング