2011年11月01日
名護岳 森林トレッキング
先週は、スタッフ揃って名護岳トレッキングへ
しばらく舗装された道路を登り、森林へ入っていきます
早速、沢山のトンボやチョウが出迎えてくれます
珍しく出会ったのは、コノハチョウ

枯葉のような模様を持ち、翅が葉先のように尖っています
橙色のキレイな色も持ち、目を惹く姿ですよ
急な坂道で落ちてるゴミ
も拾いながら
ずんずん森の中を行き、川の水で見つけたものが
何と
水中で生きている トンボ

命が果ててしまう寸前なのか、
尾だけを動かして じっとしているので そのままに
更に 更に 急な斜面をよじ登り
歌も歌いながら
頂上へ到着

名護市の東側の海も西側の海も一望でき 眺めが最高
でした
沖縄では、山も登りがいがありますヨ
是非 お試しを
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/森林トレッキング
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

しばらく舗装された道路を登り、森林へ入っていきます

早速、沢山のトンボやチョウが出迎えてくれます
珍しく出会ったのは、コノハチョウ
枯葉のような模様を持ち、翅が葉先のように尖っています
橙色のキレイな色も持ち、目を惹く姿ですよ
急な坂道で落ちてるゴミ

ずんずん森の中を行き、川の水で見つけたものが
何と

命が果ててしまう寸前なのか、
尾だけを動かして じっとしているので そのままに
更に 更に 急な斜面をよじ登り

歌も歌いながら

頂上へ到着

名護市の東側の海も西側の海も一望でき 眺めが最高

沖縄では、山も登りがいがありますヨ

是非 お試しを

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/森林トレッキング
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Posted by がじゅまる自然学校 at 18:09│Comments(0)
│③やんばるトレッキング