2010年06月02日
よみたん自然学校からのお知らせ
はいさい
とても仲良くさせていただいているお友達のよみたん自然学校からのお知らせです
この他にもイベントの紹介をして欲しい環境教育に携わる団体さんはご連絡くださいね
*********************************
「かいぎん環境貢献基金」助成事業 ▶▶▶ 「ちびっことママの自然体験活動」プロジェクト
「ちびっことママの自然体験活動」プロジェクト キックオフトーク会
タイトル「自然のリズムで お産と子育て」
日にち 6月13日(日)
時間 13:30〜15:30
場所 読谷村 体験王国むら咲むら内「ビジターセンター」
対象 興味のある方ならどなたでもどうぞ。
参加費&むら咲むらへの入場料 無料
託児 有り ¥300
<ゲストスピーカー>
小森香織さん(こもり助産院院長)
張本文昭さん(community spaceてぃーだの家 主宰/沖縄キリスト教短期大学 准教授)
当日参加も可能ですが、託児を希望される方は、必ず事前にお申し込みください。
チラシもありますので、ご請求ください。
***************************
上記トーク会をスタート後、
毎日の暮らしに「自然のリズム」を取り入れるためのヒントをちりばめた体験プログラムを行います。
赤ちゃんを子育て中のお母さん、ぜひ、どうぞ!
自然育児クラブ「ゆーゆー」<全6回/各回定員10組>
第1回「土であそぼう!」 7月17日(土) 講師 山口未可さん(やちむんや/山ひつじ舎)
第2回「かじゅまる染めをしよう」8月26日(木)
第3回「名前のない料理作り」9月11日(土)講師 小島圭二さん(シェフ/名前のない料理店)
第4回「ちびっことママのキャンプ in 読谷」10月9日〜10日 1泊2日 よみたん自然学校
第5回「石窯でパンを焼こう」11月13日(土)講師 森下想一さん(パン職人/水円)
第6回「お肌にやさしい石けん作り」12月11日(土)講師 平井由希子さん
(アロマテラピスト/ アロマテラピー教室&トリートメント clover)
□ ■ □ ■ 自然育児クラブ「ゆーゆー」募集要項 ■ □ ■ □ ■ □
●主催&開催場所 よみたん自然学校(住所 〒904−0323 読谷村字高志保1020番地体験王国「むら咲むら」内)
●対象 0,1,2才を子育て中のお母さんとお子さん
●定員 各回共通親子10組程度 *各回ごとに参加者を募集します。
*但し6/13 のキックオフトーク会に参加された方から、優先的にプログラムへ参加できます。
●料金 各回共通親子1組 ¥1,000(保険、プログラム、材料、入園料込み)
*第4回のキャンプのみ、親子1組¥5,000となります。
●託児 各回とも保育スタッフがおります。保育や教育などを勉強中の大学生など、ボランティアで対応いたしますので、保育資格を有しているとは限りません。あらかじめご了承ください。
■ □ ■ □ ■ □
■キックオフトーク会&自然育児クラブ「ゆーゆー」への申し込み方法
下記申し込み事項をご記入の上、メール、ファックス、郵送のいづれかにて、お送りください。
参加申し込みをいただいた方には、別途、詳細資料をお送りいたします。
■申し込み締め切り 6月10日(木)まで
キックオフトーク会には当日参加も可能ですが、託児を希望される場合は、事前に必ずお申し込み下さい。
自然育児クラブ「ゆーゆー」への申し込みも下記用紙にて行います。
お問い合わせは、15:00〜18:00の間でお願いします。
住所 〒904−0323 読谷村字高志保1020番地体験王国「むら咲むら」内
tel&fax 098−958−7767 メールアドレス info_yomi_ns@ybb.ne.jp
〜 キックオフトーク会&自然育児クラブ 参加申し込み事項 〜
お名前(ふりがなも)▶
住所(〒 ー ) ▶
電話 ▶
●以下、○印にて回答ください。
6/13のキックオフトーク会へ( 参加する / 参加しない )
その際託児を( 希望する / 希望しない )→お子様のお名前、性別、生年月日を下記空欄ご記入ください。
●自然育児クラブ「ゆーゆー」への参加を( 希望する / 希望しない )
希望する回の名称は
(第1希望 第 回 )
(第2希望 第 回 )
(第3希望 第 回 )
*複数回参加できますが、申し込み多数の場合はすべて参加できない場合があります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/イベントの紹介
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
★MAIL
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

とても仲良くさせていただいているお友達のよみたん自然学校からのお知らせです

この他にもイベントの紹介をして欲しい環境教育に携わる団体さんはご連絡くださいね

*********************************
「かいぎん環境貢献基金」助成事業 ▶▶▶ 「ちびっことママの自然体験活動」プロジェクト
「ちびっことママの自然体験活動」プロジェクト キックオフトーク会
タイトル「自然のリズムで お産と子育て」
日にち 6月13日(日)
時間 13:30〜15:30
場所 読谷村 体験王国むら咲むら内「ビジターセンター」
対象 興味のある方ならどなたでもどうぞ。
参加費&むら咲むらへの入場料 無料
託児 有り ¥300
<ゲストスピーカー>
小森香織さん(こもり助産院院長)
張本文昭さん(community spaceてぃーだの家 主宰/沖縄キリスト教短期大学 准教授)
当日参加も可能ですが、託児を希望される方は、必ず事前にお申し込みください。
チラシもありますので、ご請求ください。
***************************
上記トーク会をスタート後、
毎日の暮らしに「自然のリズム」を取り入れるためのヒントをちりばめた体験プログラムを行います。
赤ちゃんを子育て中のお母さん、ぜひ、どうぞ!
自然育児クラブ「ゆーゆー」<全6回/各回定員10組>
第1回「土であそぼう!」 7月17日(土) 講師 山口未可さん(やちむんや/山ひつじ舎)
第2回「かじゅまる染めをしよう」8月26日(木)
第3回「名前のない料理作り」9月11日(土)講師 小島圭二さん(シェフ/名前のない料理店)
第4回「ちびっことママのキャンプ in 読谷」10月9日〜10日 1泊2日 よみたん自然学校
第5回「石窯でパンを焼こう」11月13日(土)講師 森下想一さん(パン職人/水円)
第6回「お肌にやさしい石けん作り」12月11日(土)講師 平井由希子さん
(アロマテラピスト/ アロマテラピー教室&トリートメント clover)
□ ■ □ ■ 自然育児クラブ「ゆーゆー」募集要項 ■ □ ■ □ ■ □
●主催&開催場所 よみたん自然学校(住所 〒904−0323 読谷村字高志保1020番地体験王国「むら咲むら」内)
●対象 0,1,2才を子育て中のお母さんとお子さん
●定員 各回共通親子10組程度 *各回ごとに参加者を募集します。
*但し6/13 のキックオフトーク会に参加された方から、優先的にプログラムへ参加できます。
●料金 各回共通親子1組 ¥1,000(保険、プログラム、材料、入園料込み)
*第4回のキャンプのみ、親子1組¥5,000となります。
●託児 各回とも保育スタッフがおります。保育や教育などを勉強中の大学生など、ボランティアで対応いたしますので、保育資格を有しているとは限りません。あらかじめご了承ください。
■ □ ■ □ ■ □
■キックオフトーク会&自然育児クラブ「ゆーゆー」への申し込み方法
下記申し込み事項をご記入の上、メール、ファックス、郵送のいづれかにて、お送りください。
参加申し込みをいただいた方には、別途、詳細資料をお送りいたします。
■申し込み締め切り 6月10日(木)まで
キックオフトーク会には当日参加も可能ですが、託児を希望される場合は、事前に必ずお申し込み下さい。
自然育児クラブ「ゆーゆー」への申し込みも下記用紙にて行います。
お問い合わせは、15:00〜18:00の間でお願いします。
住所 〒904−0323 読谷村字高志保1020番地体験王国「むら咲むら」内
tel&fax 098−958−7767 メールアドレス info_yomi_ns@ybb.ne.jp
〜 キックオフトーク会&自然育児クラブ 参加申し込み事項 〜
お名前(ふりがなも)▶
住所(〒 ー ) ▶
電話 ▶
●以下、○印にて回答ください。
6/13のキックオフトーク会へ( 参加する / 参加しない )
その際託児を( 希望する / 希望しない )→お子様のお名前、性別、生年月日を下記空欄ご記入ください。
●自然育児クラブ「ゆーゆー」への参加を( 希望する / 希望しない )
希望する回の名称は
(第1希望 第 回 )
(第2希望 第 回 )
(第3希望 第 回 )
*複数回参加できますが、申し込み多数の場合はすべて参加できない場合があります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/イベントの紹介
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143
沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX
0980-58-1852
gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 10:22│Comments(0)
│つれづれ日記