2012年05月02日
「祭」開催しました~ on 2012.04.28
はいたい
すでに梅雨入り
した
です
朝から雷
の音で目覚め ゴウゴウの雨
止んだと思ったら 蒸し暑さ
がやってきて 扇風機が必要な日々です
がじゅまる自然学校では、富士山本校から移動してきたスタッフを4月に迎えていますが、5月には富士山本校へ戻っていくスタッフもおります
沖縄県内でお世話になった皆さんと、残りの時間を惜しもうと、先日、事務所敷地で「祭」
を開催しました
経費を出し合って、皆が食べたいものを準備
普段、活動をサポートしてくれるキャンプリーダー達も腕をふるってくれましたあ

差し入れも沢山
テーブルに並べられないほどのスイーツがいっぱいでしたあ
夕方16時頃からスタートし、キャンプリーダー達による組体操
の出し物もあり、 夜中まで語り合い
テント泊した方々とは朝食
も共にして過ごしました~
県内の皆さんに支えられながら、普段の活動ができていることを改めて実感
感謝です
集まってくださった皆さん ありがとうございました
富士山本校へ戻るタンタンも、終始、笑顔で喜んでくれていましたよ~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/日記
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

すでに梅雨入り



朝から雷


止んだと思ったら 蒸し暑さ


がじゅまる自然学校では、富士山本校から移動してきたスタッフを4月に迎えていますが、5月には富士山本校へ戻っていくスタッフもおります

沖縄県内でお世話になった皆さんと、残りの時間を惜しもうと、先日、事務所敷地で「祭」


経費を出し合って、皆が食べたいものを準備

普段、活動をサポートしてくれるキャンプリーダー達も腕をふるってくれましたあ

差し入れも沢山

テーブルに並べられないほどのスイーツがいっぱいでしたあ

夕方16時頃からスタートし、キャンプリーダー達による組体操




県内の皆さんに支えられながら、普段の活動ができていることを改めて実感

感謝です

集まってくださった皆さん ありがとうございました

富士山本校へ戻るタンタンも、終始、笑顔で喜んでくれていましたよ~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/日記
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by がじゅまる自然学校 at 09:54│Comments(0)
│つれづれ日記