2012年08月10日
沖縄冒険学校2012 離島編 6日目(最終日)
キャンプ場に移った次の日、これまでみんなで願いに願った太陽が
朝からサンサンと輝いていました。
キャンプ場に移ってからの子ども達の表情はとてもやわらかく、
生き生きしてきました。
交流センターでの生活では「先生、先生」とキャンプリーダーのことを
呼ぶ人が何人もいましたが、キャンプ場に移ってからは、「先生!」と
呼ぶ人が全くいなくなりました。
子ども達との距離が日を追うごとに近くなっていったのは言うまでも
ありませんが、建物の中では普段の学校の延長線のように感じた子
もいたのかもしれません。
キャンプ場で子ども達と一緒に遊びながら、虫がいようと、不便
だろうと改めてやっぱり自然の中のキャンプはいいなと心から
思いました。
台風11号が去り、海でカヤックが漕げてご満悦。
沖縄冒険学校2012 離島編

朝からサンサンと輝いていました。
キャンプ場に移ってからの子ども達の表情はとてもやわらかく、
生き生きしてきました。
交流センターでの生活では「先生、先生」とキャンプリーダーのことを
呼ぶ人が何人もいましたが、キャンプ場に移ってからは、「先生!」と
呼ぶ人が全くいなくなりました。
子ども達との距離が日を追うごとに近くなっていったのは言うまでも
ありませんが、建物の中では普段の学校の延長線のように感じた子
もいたのかもしれません。
キャンプ場で子ども達と一緒に遊びながら、虫がいようと、不便
だろうと改めてやっぱり自然の中のキャンプはいいなと心から
思いました。
台風11号が去り、海でカヤックが漕げてご満悦。
夕方になっても身体は自然と海に向かって、
いつまでも遊んでいました。
沖縄冒険学校2012 離島編
台風11号に見舞われた冒険学校、家の中で遊ぶより、大自然
の中に飛び出すことの方がどんなに楽しいものなのかを感じて
もらえたキャンプでした。
普段、家の中で遊びがちな人でも是非、身近な自然の中に飛び
出していって下さい。新しい発見が必ずあるはずです。
心が嫌なことで潰れそうになった時、自然の中に足を運んでみて
下さい。きっと、元気がもらえるはずです。
外での短いキャンプ生活、輝いていたのは太陽や海だけではありません。
みんなの笑顔が本当に輝いていました!
あの時の感動とその笑顔をいつまでも大切にして下さいね。
沖縄はまだまだ楽しいものがいっぱいです。
また、沖縄で会いましょう!
キャンプ長 みっきー
Posted by がじゅまる自然学校 at 18:48│Comments(5)
│キャンプイベント
この記事へのコメント
お世話になりました!
息子が日に焼けて、元気に帰ってきました。
あれから数日経ちますが、体験話がまだ尽きない様子です。
楽しかったのでしょう。
心配もしましたが、思いきって参加させていただいてよかった。
スタッフの方の手を煩わせてしまうこともあったと思いますが、
本人にとっていい経験・楽しい夏休みになったと思います。
ありがとうございました。
息子が日に焼けて、元気に帰ってきました。
あれから数日経ちますが、体験話がまだ尽きない様子です。
楽しかったのでしょう。
心配もしましたが、思いきって参加させていただいてよかった。
スタッフの方の手を煩わせてしまうこともあったと思いますが、
本人にとっていい経験・楽しい夏休みになったと思います。
ありがとうございました。
Posted by yo at 2012年08月11日 09:34
ごはんがおいしかったです。
サーターアンダギーを食べたり、手でカレーを食べたり、
(好きなカレーを手を使って食べて、しかも叱られなかっ た!のに驚き、 かなり楽しかったようです・・・母)
基地を作ったり、5日目の夜、外で野宿したり、
座間味島で泳いで、カサゴを見て、おにぎり食べたり、
無人島に行って、ニモやドリーみたいな魚を見たり、
カヤックにのって3回も沈没したり・・・。
スタッフのみなさんありがとうございました。
サーターアンダギーを食べたり、手でカレーを食べたり、
(好きなカレーを手を使って食べて、しかも叱られなかっ た!のに驚き、 かなり楽しかったようです・・・母)
基地を作ったり、5日目の夜、外で野宿したり、
座間味島で泳いで、カサゴを見て、おにぎり食べたり、
無人島に行って、ニモやドリーみたいな魚を見たり、
カヤックにのって3回も沈没したり・・・。
スタッフのみなさんありがとうございました。
Posted by Mr. at 2012年08月11日 11:03
お世話になりました!!
戻ってから、ずーっとしゃべりまくってますよ(笑)
テラ兄と共通の話題で盛り上がり、いつもはケンカばっかりしてるのに、戻ってからは仲良し兄弟です(笑)
来年は2人でお世話になる予定です♪
日焼けしてちょっと成長したテラ弟でした。
やんばる2もがんばって下さいね!
晴天を祈ってます。
戻ってから、ずーっとしゃべりまくってますよ(笑)
テラ兄と共通の話題で盛り上がり、いつもはケンカばっかりしてるのに、戻ってからは仲良し兄弟です(笑)
来年は2人でお世話になる予定です♪
日焼けしてちょっと成長したテラ弟でした。
やんばる2もがんばって下さいね!
晴天を祈ってます。
Posted by テラ母 at 2012年08月11日 23:10
yoさん
陽一くんにとって、親御さんがいない環境での自立した生活はとても貴重な経験になったのだと思います。普段の学校でのことや自分のこと、いろいろ話してくれました。ゆっくり時間をかけ、自分なりにできることから一歩一歩、行動に移していってくれたらいいなと思います。
ミスター
キャンプ中では食事のお手伝いやテントをしっかりたためるなど、自分のいいところを見せてくれたね。自分のいいところをどんどん伸ばしていくともっと楽しくなるよ。海でのはしゃぎっぷりは忘れません!
陽一くんにとって、親御さんがいない環境での自立した生活はとても貴重な経験になったのだと思います。普段の学校でのことや自分のこと、いろいろ話してくれました。ゆっくり時間をかけ、自分なりにできることから一歩一歩、行動に移していってくれたらいいなと思います。
ミスター
キャンプ中では食事のお手伝いやテントをしっかりたためるなど、自分のいいところを見せてくれたね。自分のいいところをどんどん伸ばしていくともっと楽しくなるよ。海でのはしゃぎっぷりは忘れません!
Posted by みっきー at 2012年08月11日 23:45
テラ母さん
二人が楽しそうに海の話やキャンプ場の話をしているのがとても目に浮かびます。アナゴやドリに言わせると昔のヒュウイにそっくりのようです。特にマイペースのところが。
リュウイもどんどん大きくなって、またみっきーを抜いてしますのかと思うと楽しみです。
また、来年会いましょう!!
二人が楽しそうに海の話やキャンプ場の話をしているのがとても目に浮かびます。アナゴやドリに言わせると昔のヒュウイにそっくりのようです。特にマイペースのところが。
リュウイもどんどん大きくなって、またみっきーを抜いてしますのかと思うと楽しみです。
また、来年会いましょう!!
Posted by みっきー at 2012年08月11日 23:48