2012年04月07日
比地大滝&羽地内海カヤック on 2012.04.05
はいたい
新年度が始まりましたね
新しい生活が始まる方も多いかと思います。がじゅまる自然学校でも、富士山本校からスタッフを迎えての新年度スタートです
早速、東京からの修学旅行生を比地大滝と羽地内海カヤックへご案内
旅行中、自然の中を出歩く機会が少なかったそうで、皆、朝から元気
歌を歌いだす男子校生たちでした
朝の雨模様
のおかげで、歩道上でシリケンイモリに出会え、春を感じさせるいろんな色の幼虫や、面白い姿のザトウムシに歓声
何度も階段の上り下りで、「登ったのに何でまた降りるんだあ
」とつぶやきつつ、滝までしっかり歩いていきました

午後は、同じメンバーで羽地内海カヤック体験
大潮の干潮時にあたり、海辺まで皆で頑張ってカヤックを運び
磯観察の時間を過ごしました
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/沖縄修学旅行
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

新年度が始まりましたね

新しい生活が始まる方も多いかと思います。がじゅまる自然学校でも、富士山本校からスタッフを迎えての新年度スタートです

早速、東京からの修学旅行生を比地大滝と羽地内海カヤックへご案内

旅行中、自然の中を出歩く機会が少なかったそうで、皆、朝から元気

歌を歌いだす男子校生たちでした

朝の雨模様


何度も階段の上り下りで、「登ったのに何でまた降りるんだあ


午後は、同じメンバーで羽地内海カヤック体験

大潮の干潮時にあたり、海辺まで皆で頑張ってカヤックを運び

磯観察の時間を過ごしました

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
沖縄エコツアー・シーカヤック『がじゅまる自然学校』
/沖縄修学旅行
沖縄県北部名護市の観光・旅行は
『ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校』
〒905-1143 沖縄県名護市真喜屋845
★TEL &FAX 0980-58-1852
★MAIL gajumaru@wens.gr.jp
http://wens.gr.jp/gajumaru/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Posted by がじゅまる自然学校 at 10:25│Comments(0)
│◆沖縄修学旅行