2010年12月09日
ヌチシヌジガマ探検 on '10.12.9
長野県からとても素直で元気のいい高校生が来沖しました。
昨日は、羽地内海をシーカヤック、沖縄の里山を散策し、
今日は、洞窟探検で沖縄の自然をまるごと体験してもらえました。
今日の洞窟探検での出来事。
普段の日常では体験できない漆黒の闇につつまれ、全く目が利かない世界。
タイムトンネルに入っていくような冒険体験に男子も女子も笑いが絶えません。
みんなが静まりかえった時、川の流れのせせらぎ以外、何も聞こえない世界。
「地中の中はこんなに静かなんだ。」という声もありました。
いつもより少し違った感覚を研ぎ澄まし、何かを感じ取ってくれたと思います。

洞窟を出た後、傾きかけた太陽の日に照らされながら、
どこからか拾ってきた大きな葉っぱをみんなで持って、
楽しそうにトトロを口ずさみながら歩いている姿が印象的でした。
また、この地で会おうね!
昨日は、羽地内海をシーカヤック、沖縄の里山を散策し、
今日は、洞窟探検で沖縄の自然をまるごと体験してもらえました。
今日の洞窟探検での出来事。
普段の日常では体験できない漆黒の闇につつまれ、全く目が利かない世界。
タイムトンネルに入っていくような冒険体験に男子も女子も笑いが絶えません。
みんなが静まりかえった時、川の流れのせせらぎ以外、何も聞こえない世界。
「地中の中はこんなに静かなんだ。」という声もありました。
いつもより少し違った感覚を研ぎ澄まし、何かを感じ取ってくれたと思います。
洞窟を出た後、傾きかけた太陽の日に照らされながら、
どこからか拾ってきた大きな葉っぱをみんなで持って、
楽しそうにトトロを口ずさみながら歩いている姿が印象的でした。
また、この地で会おうね!
Posted by がじゅまる自然学校 at 18:00│Comments(0)
│◆沖縄修学旅行